平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社の味噌・糀・甘酒におきまして、昨今の米不足による原材料費の高騰が著しい中、企業努力により価格の維持に努めてまいりましたが、自助努力のみでは価格の維持が困難な状況となっております。
つきましては誠に不本意ながら、2025年5月1日より値上げさせていただくことになりました。
誠に申し訳なく存じますが、諸事情をご賢察のうえ、何卒ご理解を賜りますよう切にお願い申し上げます。
ブログ一覧
2025年度 手づくり味噌教室のご案内
こんにちは!
2025年度手づくり味噌教室のご案内です。
今年度も以下の日程で味噌教室を行います。(3/1現在)
・中部コミュニティセンター 5/18(日)、9/28(日)
※予約先 中部コミュニティセンター
・東部コミュニティセンター 5/25(日)
※予約先 東部コミュニティセンター
・南原コミュニティセンター 秋ごろ
※予約先 南原コミュニティセンター
・満福寺(味噌教室forウクライナ) 春ごろ
※予約先 今野味噌醬油醸造店
受付開始日等は、各コミセンにお問い合わせください。
先着順となり、半日程度で満員となることが予想されますので、お早めにご予約ください。
たくさんのご応募お待ちしております。
味噌教室 for ウクライナ 開催のお知らせ
弊社で毎年行っている味噌教室ですが、今年は初のイベントを催します。
味噌教室で得た収益金をすべてウクライナへ寄付します。
手造り味噌をつくり、ウクライナ支援に協力してみませんか。
会場は林泉寺の本堂で行います。最後には林泉寺住職の講話も予定しております。
多くの参加をお待ちしております。
以下、詳細↓
・日時 5月28日(日) 13:30-15:45
・募集人数 先着35名
・会場 林泉寺本堂 山形県米沢市林泉寺1-2-3
・材料費 3,400円(ポリ容器が必要な方は+600円)
・仕込み量 6㎏
・受付先 今野味噌醤油醸造店 0238-23-1354 もしくは画像内QRコードより申込
・受付開始日 4/3~

二年熟成丸大豆木桶仕込み本醸造無添加醤油「壱」 米沢品質AWARD 2023 受賞!
【新ラインナップ】煮物名人新発売
【新ラインナップ】甘口醤油(金・淡口)完成
既存の寿・松・割烹淡口醤油の他に、金醤油・淡口醤油が新たに登場です。
特徴は甘みの強さ。きりっとした既存醤油に比べ甘みと旨味成分が多いお醤油。
実は令和2年度に米沢市の醤油の蔵元が辞められてしまい、その蔵元がつくっていたお醤油を使用している方から似た醤油をつくってくれとのご依頼が多々あったため研究し、味を似せたお醤油です。
当店でも販売しております。
商品購入は楽天市場・BASEページから
【春の部】手造り味噌教室 中止のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度のコロナウイルスの感染拡大に伴い、予定しておりました中部・東部・松川コミュニティセンターでの手造り味噌教室」を中止せざるを得ない状況となり、私達も大変残念に思っております。
味噌教室は中止となりましたが、今秋も皆様には美味しい仕込み味噌を食べて頂きたいと思い、代替案として“仕込み味噌”のご案内をさせて頂きます。
この機会にご検討頂けますと幸いです。
皆様集ってその場で味噌を仕込むのではなく、当店へご来店頂いた際に仕込み味噌をお渡ししてご自宅で保管して頂くという形態です。
味噌教室価格よりもお得に仕込むことができます。詳細は2枚目の写真をご覧ください。
お問い合わせ・ご注文等は下記の電話、FAX、メールまたはダイレクトメールのいずれかにてお願い致します。
余談ですが、味噌もヨーグルトなどと同様に乳酸発酵をしており、味噌を摂取することで免疫力の向上に繋がります。
日々の食事に味噌などの発酵食品を取り入れてコロナウイルスに負けない免疫力をつけて頂きたいと感じております。
私達も弊社の商品を通して皆様の健康に少しでも貢献していければと思っております。
そして今回手造り味噌教室を楽しみにされていた方には重ねてお詫び申し上げます。
今後とも、変わらぬお引き立てを賜ります様、お願い申し上げます。
今野味噌醤油醸造店
Tel.0238-23-1354
Fax.0238-23-1367
konno-miso.shoyu@outlook.jp